ひよこ_2@挑戦

ひよこ=よちよち歩きで第2の人生挑戦中!自由な人生を手に入れる為の学び

資格受験勉強と投資の勉強

こんばんは。

ひよこ🐣2です。

 

このブログでは、毎週1週間の反省を綴り、

成功につながっていくかの検証をしています。

同じように努力しているかたの、

気づきや良いきっかけになるといいなと思っています。

色々な切り口から、反省と気づきを発信します。

 

🐣       🐣        🐣       🐣

 

今月も残り1週間ほどとなりましたね。

皆さんは今年の目標を少しずつ達成していますでしょうか。

自分は、、コツコツ継続でまもなくリベンジの資格試験日です。

最後まであきらめず達成したいです。

 

 

1、簿記検定試験勉強〜継続中

先週の中だるみから、追い上げの問題集と模擬試験のやり直しをしました。

小さなミスがまだまだあります。

2回の受験の失敗から得たものを大切にして勉強をしています。

 

2、FXトレード

トータルで勝っているとき「攻め」のスタイルが崩れやすいのが問題です。

損切りも大切ですが、利益を伸ばす方法も習得することが課題。

 

 

おまけトークは、

YouTuberゆみにゃんさんから学んだこと。

投資とミニマリストについて発信してみえる方です。

 

iDeCoやらないほうがいい」の動画から、

ゆみにゃんさんのupしている関連動画を勉強した結果、

自分の場合は結論、64歳まで拠出して65歳から受け取りです。

公的年金は70歳から繰り下げ受給。

ようやく出口戦略の形ができてきました。

 

それでは早速本題からまいりましょう^^

 

🐣       🐣        🐣       🐣

 

1、簿記検定試験勉強〜継続中

おはずかしながら、ほんの簿記3級試験にてこずっています。

言い訳をするならば、アラフィフで、学生以来資格受験で受かった試しがないためか、

自身の勉強方法そのものが悪いことがわかりました。

2回連続で統一試験を受けましたが、

3級の合格率がとても低い回にちょうど当たってしまったのも、、

(言い訳か、、😭)

 

伝統的な統一試験(紙の試験)を受験することに少しこだわりを持っていましたが、

もう、年3回しかない統一試験はやめます。

ネット試験で、随時、受けます。☺️

 

そして、3級の受験料で2回失敗したことは、

2級の受験料で失敗するより、まだ受験料を抑えられたこと、

3級レベルで勉強方法を具体的に見直すことは、やりやすかったこと。

以上、ポジティブに捉えてリベンジです。あと二日でネット試験です。

 

失敗していることは恥ずかしいですし情けないことですが、

トライ&エラーをしている自分は嫌いではないです。

要は改善していけばいいと思っています。

人より要領が悪いなら、工夫をするか、人の何倍も努力すればいい。

頑張っているつもりで、まだまだ努力が足りなかったと反省しました。

 

この日本という、生きていくのに守られている国にいるのだから、

それだけでありがたいことだと思い、努力するのみです。

 

問題集を解いて、不明点は必ず理解して納得して前に進んでいます。

当たり前ができていなかったことに気づけてよかった。

 

🐣       🐣        🐣       🐣

 

2、FXトレード

ここ2ヶ月ほど、珍しく成績がプラスを継続しています。

今まで、ルール通りにこだわり続けてもマイナスばかりだったので、

今の状況に慣れていなくて感じる反省点があります。

 

勝っていると、エントリーをするのが少しこわい。

エントリーして負けに近づくという、またいつものパターンに戻りたくない。

 

この想いがあり、エントリーに躊躇するときが多いです。

 

エントリーに躊躇して、チャートを眺めていると、

自分のルールでエントリーしていれば、

利確できていた、、ということが多いです。

それならやはり、

怖がらずエントリーするべきなのです。

 

これも言い訳かもしれませんが、(また言い訳〜😭)

仕事後帰宅してから、資格の勉強をしているかたわらのトレードなので、

勉強に集中できていないのも、よくない思いがあったりします。

 

資格の勉強とFXトレードの両立、、、。

これから簿記2級も受験したい想いがあると、

どうすべきか悩んでいます。。

 

🐣       🐣        🐣       🐣

 

おまけトーク

年金受け取りの計画を立てておこう

 

将来の不安を少しでも減らして、今の生活も楽しみながら、

自由の道を歩むために投資の勉強を継続しています。

 

つみたてNisaは開始していて、何も迷いはありません。

最後まで積立を継続する予定です。

運用益非課税は、投資を行う上で一番に始めるべきですね。

 

ただ、現在、iDeCoの申請中で、国民年金基金連合会の審査が1〜2ヶ月かかるそうで、

審査結果待ちです。

こちらは、果たして今の自分に本当にiDeCoは必要だったのか、、、。

今更ながらこれだけ待たされていると、迷いが生じてしまいます、、。

 

YouTubeミニマリストゆみにゃんさんをみつけて、

気になっていた

iDeCoに向かないひと」の動画から、それにまつわる動画を

かたっぱしから勉強させていただき、曇りが晴れたきがします。

わからないことは、とことん調べるが一番ですね。

 

youtu.be

 

youtu.be

 

結論は自分の場合以下の通りですが、

法改正もこの先あると思うので、あくまで現段階での目安として。

 

iDeCoをするにあたり、

現在40代後半である🐣

退職金はほぼ無い💰涙

掛け金の所得控除がメリットである⭐️

2022年の法改正で64歳まで拠出できるのでそれまで再雇用で働いて拠出して節税する

 

iDeCoを始めるメリットは、

掛け金が所得控除になり節税できること。

受け取り時は、

退職金が沢山ある人はメリットが少ないかも。

この2点を確実に考慮した上で始めないといけませんね。

 

自分の場合の出口戦略は

65歳でiDeCo受け取り開始する

 

一時所得でかかる税金か、年金として受け取る場合の口座管理手数料か、

どちらか費用がかからない方で受け取る

 

その一方で、

つみたてNisaは、60〜70歳を目安に相場環境を見ながら

暴落時に解約することがないよう、

時期があまりに後ろ倒しにならないよう、必要に応じて取り崩す

公的年金は繰り下げ受給の70歳から受給にする

 

年金受け取りの計画がまとまり、だいぶスッキリしました^^

 

今やれることはひとまず準備できたとして、、、

あとやれることは、、

 

とりあえず簿記検定試験に合格です!!

頑張ってきます。

 

しっかり学んで行動して、自由の道を歩んでいきましょう^^

 

ひよこ🐣2